タフで生命力あふれるねこ!?「白黒」/ねこ柄コレクション#05


ねこの毛色や模様によって性格の傾向がわかると言われているのをご存知ですか? 今回は、野良ねこにもっとも多いと言われている「白黒」のねこさんをフィーチャー。魅惑のコントラストに隠された秘密とは!?
白黒ってどんな柄?
ねこ柄の白黒とは、白地に黒、または黒地に白のような毛色をしたねこのことです。白黒の割合はねこごとに異なります。白が多い場合は「白黒ねこ」、黒が多い場合は「黒白ねこ」と呼ぶこともあるとか。



瞳の色や肉球は?
瞳の色は、黒の割合(メラニンの量)によって変わりますが、イエローなどのゴールド系や薄いグリーン系の色が多いです。

肉球はピンクが基本で、ブチが入ることも。白多めの場合は足全体が白くなりやすいのでピンクが多いのだとか。黒多めだとブチが入りやすいと言われています。

色の入り方によって専門的な呼び名がある!
白黒ねこには、色の割合や入り方によって専門的な呼び名があります。




白黒の性格の傾向
白黒ねこは、タフで生命力にあふれるねこが多いと言われています。というのも、一説によると野良ねこでもっとも多いのがこの白黒なんだとか。過酷な野良生活を乗り切れるのも、タフな白黒ねこだからこそなのかもしれません。
また、白黒の割合によって性格が異なるという説もあります。白が多いねこは警戒心が強くて人見知り、黒が多いねこはおおらかで人懐っこい、などと言われています。





白黒ねこの世界、いかがでしたか? 白黒の割合や模様の入り方でも、それぞれ個性があっておもしろい白黒ねこ。詳しく知れば、ますます大好きになるかも!
(編集部)